【N2语法辨析】「とする」与「にする」的用法区别

社区服务
高级搜索
猴岛论坛动漫剧场【N2语法辨析】「とする」与「にする」的用法区别
发帖 回复
正序阅读 最近浏览的帖子最近浏览的版块
1个回复

【N2语法辨析】「とする」与「にする」的用法区别

楼层直达
77恋兰

ZxID:11247485

等级: 新兵
举报 只看楼主 使用道具 楼主   发表于: 2012-09-01 0
本文内容选自沪江网校N2全程班答疑区。

一、~とする

构成「AをBとする」句式,表示将本来不是B的A,一时作为B来用。因此它表示暂时的、表面的变化。中文意为:作为~。例如:
1、その部屋を物置とした。/把那个房子(暂时)作为小仓库来用。
2、阅览室を教室として一周间勉强した。/把阅览室作为教室,学习了一个星期。
3、兄を先生として少し英语を习った。/把哥哥当老师,多少学了些英语。
4、南京豆をおかずとして酒を饮んだ。/(没有其它酒菜)临时把花生米当作酒菜,喝了酒。

二、~にする

构成「AをBにする」句式,与「AをBとする」句式不同,它表示把A改造成B,因此它所表示的是永久的、本质的变化。例如:

1、その部屋を物置にした。/把那个房子改造成为小仓库了。
2、教室が足りないので、阅览室をも教室にした。/因为教室不够,把阅览室也改造成阅览室了。
3、息子を学校の先生にした。/让儿子当了学校老师。
4、彼はたこをおかずにして酒を饮んだ。/他把乌贼作成菜,喝了酒。

综述:

有些句子如果是本质的变化,所以只能用「にする」,不能用「とする」。例如:
1、汲み取り便所を水洗(すいせん)にする。/将掏取是式便所改造成水冲式便所。
2、水を蒸留水にする。/使水变成蒸馏水。

有些句子是表示暂时的变化时,是不能用「にする」的。例如:
1、私を実の亲としてなんでも言ってください。/你就把我当作自己的父母,什么都给我讲吧。

本帖de评分: 1 条评分 DB +3
紫雨-苯

ZxID:8803994

等级: 上等兵
举报 只看该作者 沙发   发表于: 2012-09-03 0
感谢您的分享,71有你更精彩,继续努力发帖哦~
« 返回列表
发帖 回复