【日语语法分类辨析】表示根据和对应的文型

社区服务
高级搜索
猴岛论坛动漫剧场【日语语法分类辨析】表示根据和对应的文型
发帖 回复
倒序阅读 最近浏览的帖子最近浏览的版块
2个回复

【日语语法分类辨析】表示根据和对应的文型

楼层直达
77恋兰

ZxID:11247485

等级: 新兵
举报 只看楼主 使用道具 楼主   发表于: 2012-09-01 0
一、表示根据&对应的相关文型

~によって


名詞+によって
   により
   によりまして
   による+名詞
解释,这条语法用法比较多样化,大致分为以下几类:
1.手段、方法。2.原因、理由。3.根据。4.对应。5.表示被动句的动作实施者。
例句:
1.この付近の自転車は条例により、即時撤去します。(根据)
这附近的自行车,依据条例当即撤除。
2.私は政治や経済には関心がありますが、新聞やテレビによって世の中の動きを知るようにしています。(手段、方法)
我关心政治与经济,并通过报纸和电视来了解社会的动向。
3.地震によって家が壊れた。(原因理由)
家里的房屋由于地震而损坏。
4.親切も、時と場合によっては相手の迷惑になる。(对应)
个人的好意根据时间和场合的不容,也会给对方带来困扰。
5.『ノルウェイの森』は村上春樹によって書かれた。(被动)
挪威的森林是村上春树的作品。

~に応じて


名詞+に応じて/に応じ    
   に応じた+名詞
解释:表示与……相对应,适应……,在接续里面我们要注意一点就是这个文型在表示对应的情况下要是用来修饰名词,它的表现形式是に応じた加名词。
例句:
わが社は社員の業績に応じて、給料を支払うことになっています。
本公司以员工个人的业绩为准,给予相应的工资。

~に応えて


名詞+に応えて
   に応える+名詞
解释:表示报答、响应、回应、可千万不要和上面的に応じて搞混了。
例句:
多くのファンの声援に応えて完璧なプレーをした。
为了回报众多球迷的支持,圆满地完成了比赛。

~次第だ/~次第で


名詞+次第で(は) 
   次第だ。
連体修飾句+次第で  
      次第だ。
解释:结果由……而定。注意这里不要和形似的~次第搞混起来。主要还是从前面的接续和上下文来区分。
例句:
この会社なら君の努力次第で、いくらでも出世できます。
若是这家公司,依你的努力程度,将会前途无量。

~によると/によれば


名詞+によると~そうだ/ということだ/とのことだ/んだって/らしい
   によれば      
解释:根据……。这个文型是常用的表示信息来源的文型。看到后面的一长串对应的结句,同学们应该能够理解了吧。
另外从这一组的的两个文型来看我们能看出什么规律来么?と和假定形,这两个表示假设的表达方式,在语法中通常是成对出现的。比如说から見れば/から見ると。から言えば/からいうと。像这样的例子还有许多哦。
例句:
国連人口基金の予想によると、2050年には、90億人程度まで増加しそうだ。
根据联合国人口基金的预测,在2050年,人口将增至90亿人。

~に基づいて


名詞+に基づいて/に基づき/に基づく+名詞
解释:以……为根据。强调以……为基础。
例句:
長年の経験に基づいた判断だから、信頼できる。
由于是根据长年的经验而做出的判断,所以能够信赖。

~をもとにして


名詞+を基に
   を基にして
解释:以……素材,原材料。
例句:
ひらがなやカタカナは漢字を基にして作られた。
平假名和片假名都是基于汉字而产生的。

本帖de评分: 1 条评分 DB +3
77恋兰

ZxID:11247485

等级: 新兵
举报 只看该作者 沙发   发表于: 2012-09-01 0
解析

で和によって


よる这个词在表示1.手段方法。2.原因。3.理由。根据这三个情况下可以与格助词で互换。但是要注意的是,によって这个文型拥有一种完全依靠某事物的语感。这点需要注意。例如,鉛筆で書く这里的で在一般情况下是不能用によって替换的。什么情况下可以替换呢?只有当你要写的这东西,只有靠铅笔写才能达到你所希望的结果,需求。靠别的笔不行。那么这个时候可以用鉛筆によって書く。

另外要补充一点。在表示根据这个意思的时候,によって有其对应的一种郑重的说法。就是に基づいて。

に応じて和に応えて


に応じて表示对应,に応えて表示回应期待,要求,响应号召,回报恩情等等的情况下可以使用。因此に応えて的使用范围比に応じて要小不少,这一点请注意。

习题


1.新聞報道( )、交通事故による死者の数は年々増加しているということだ。
1.にすれば  2.に関して  3.によって  4.によれば

2.実際アメリカで起こった事件( )、この映画は作られている。
1.をもとにして  2.に応えて  3.に応じて  4.によって

3.条件( )、その仕事をお引き受けしてもいいです。
1.次第では  2.に応じて  3.によると  4.にしたら

4.組合としては、物価の上昇( )給料アップを会社に要求する。
1.によった  2.に応じた  3.に応えた  4.を基にした。

5.国民の期待( )、彼女はマラソンで、みごと優勝の栄冠を勝ち取った。
1.によると  2.によって  3.に応じて  4.に応えて















答案:4 1 1 2 4 

紫雨-苯

ZxID:8803994

等级: 上等兵
举报 只看该作者 板凳   发表于: 2012-09-03 0
感谢您的分享,71有你更精彩,继续努力发帖哦~
« 返回列表
发帖 回复